脱皮 暖かかったり寒くなったり 繰り返される中 脱皮が始まっている 既に新芽がかなり顔を出しているもの 旧葉がわずかに割れ始めたものそれぞれ 種別では 微紋玉系、荒玉系、招福玉系が多い感じ 日輪玉系、紫勲系、麗虹玉系、大津絵などは まだ始まらない 進行中のものは 殆どがナミビア原産 ナミビアは南アフリカと… 気持玉(9) コメント:5 2021年02月21日 リトープス 続きを読むread more
溶ける? リトープスは何となくいなくなる 直射日光が当たると溶けるという話があるが 同じ鉢の一頭だけいなくなったり 10頭の1頭だけ残していなくなったり そんなことを見ていると 直射日光は本当なのか 解らない 多分理由はほかにあると思う 10頭のうち1頭が残った 沢山並べている鉢の中から 一鉢のうち… 気持玉(11) コメント:5 2021年02月14日 リトープス 続きを読むread more
2月の花 サボテンの花は ほぼ一年中咲く途切れる期間はごくわずか 女仙はどうなのだろうか 手元には極わずかな種類しかいないので 総合的なことはわからない ここにきて 二つほどが咲いた 魔玉と逆鉾 女仙も色々な色の花が咲く が我が家で今咲いているのは黄色のみ 魔玉 Lapidaria margaretae … 気持玉(9) コメント:0 2021年02月07日 その他 続きを読むread more
運転免許 周辺でもボチボチ返却の話を聞く そろそろそれも視野に入れなければならない が生活スタイルを変える決心がつかない もう1回だけ延長することにした 最近車で遠出することもなく 日常の買い物程度 8月末に 通知が来た5か月前 すぐに教習所に認知症検査の申し込み 予約が取れたのは10月13日 教習所は混ん… 気持玉(6) コメント:0 2021年01月31日 その他 続きを読むread more
多頭単頭 時として双葉でない形が出現する 単葉から7~8葉まで が表れても 多葉は翌年もその数を維持することはまずない 多くは通常の双葉に戻る 中には若干 引き継ぐものもある 我が家では 今年は 変則なものは少ない 昨年多葉になって 双葉に戻りきらないものはある その僅かな変則株から 拾い上げてみ… 気持玉(7) コメント:0 2021年01月24日 リトープス 続きを読むread more
ビリディス このリトープス あまり目立たない 我が家では 何度か入手したが 開花したことがないように思う 名前の通り緑色 模様はない ’Flowerring Stone’にも ’wild Lithops'にも記述は少なく ’Treasures of the verd'が 同様ながら稍々多い 自生地は一か… 気持玉(5) コメント:0 2021年01月17日 リトープス 続きを読むread more
2020実生 昨年は 9、10、11月のそれぞれ中旬に(15日) 播種した 9月分 多少色が付いてきた 10、11月分は殆どが緑 ハマーさんは 苗はburnished bronzenになると言っている 赤銅色とでもいうのだろうか 各月分の代表者を並べてみる この中には種子の価格が高いものは入っていない ごく一般的なも… 気持玉(5) コメント:0 2021年01月10日 リトープス 続きを読むread more
年末年始 年末と年始はやることが決まっている 今回は一寸ずれた 例年12月30日に お札を変えに寒川神社に通っていた これもここ30年程変えたことはない 寒川神社というのは 相模の国の一宮 一宮というのは 昔の各国に普通は一つ存在した 昔関東には八つの国があった州とも言った ”関東八州広きが中に・・・・”という… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月03日 その他 続きを読むread more
自動翻訳 リトホップ、リトホップ工場 というものが出現 何のことやらと考えたら あちこち触っているうちに 常に日本語にして表示という項目をオンにした結果 と判明 lithops はリトホップと読める リトホップ工場は リトープスプラントだろう sspは ススプ 日輪玉は オーキャンプ 探せば色々と出てきそう… 気持玉(2) コメント:0 2020年12月27日 リトープス 続きを読むread more
リトープスのリスト パソコンの破損で 従来のデータをすっかりなくした 前から見直しのつもりでいたのが 早まってしまった 以前のリストは次から次へと ページを重ねていたので 数年間の消長を知ることもできた 今はやむを得ず コールナンバーのすべてと 手元にある栽培変種をまとめてリストし 現状の頭数を調査した 100%か… 気持玉(6) コメント:2 2020年12月20日 リトープス 続きを読むread more
はなの終わり リトープスの花は 一般的に徐々に大きくなるようである 多くは 花びらの間隔が広くなる そして大きく成りきると花の活気がなくなる ただ花の名残は かなり長く楽しめる 尤もこれは好みの問題 気持玉(8) コメント:0 2020年12月13日 リトープス 続きを読むread more
種子 ひと月遅れで播くつもりで オーダーしたものが若干遅れて 45日遅れになった 急に寒くなったようなので どうかと思ったが 何種か播いてみた 10月中旬に播いたものが 非常にたくさん芽の出たものがある 従来入手していたところでは 標準が20~30粒表示だが 大体発芽数は少ない傾向 … 気持玉(12) コメント:0 2020年12月06日 リトープス 続きを読むread more
初咲き 我が家で初めて咲いた花 特別に注目していたもの以外は不詳 C417 インマキュラータ (カラスモンタナ) MSGB に2年続けて種子の頒布があった 2回目に入手して実生 pcの記録はすっかり消えてしまって 頼りはタグプレートのみ これは2017/9月播種 3年で開花したので標準か ただ一輪のみの開花だ… 気持玉(11) コメント:2 2020年11月29日 リトープス 続きを読むread more
パソコンダウン 漸くブログが回復した 先週日曜日に更新しようと 土曜日に準備にかかった 当日”お気に入り’’から ブログが消えてしまった 昨日漸く探し当てて お気に入りに再登録 パソコンがダウンすると飛んでもないことになる Cドライブがすっかりやられて 0になってしまったという 今までのデータはすっかり消えた… 気持玉(14) コメント:0 2020年11月21日 その他 続きを読むread more
白花 リトープスの白花 昔は黄花種、白花種という分類も あったらしい 黄花種にも 白花が発見され その様な区分は不適当となった 今は使われていない 種類ごとの黄花、白花の分類では 黄花が圧倒的に多い 白花もあるが黄花が主体のもの 黄花種 日輪玉、ザクロ玉、コールオルム 太古玉、神笛玉、宝翠玉、 麗虹玉、古… 気持玉(18) コメント:1 2020年11月01日 リトープス 続きを読むread more
花。リトープス リトープスの花は コノフィツムのように 色形の変化が多くない 朝貢玉を除くと 殆どが黄色と白色 黄花には中白があるが せいぜいこのくらい 今年は最近になって 良く咲きだした 雨続きがようやく途切れた時 全体では50を超える 細かく見れば 花に変化が全くないわけではない 黄色でも オレンジ色がか… 気持玉(16) コメント:6 2020年10月25日 リトープス 続きを読むread more
駅弁 駅で買う弁当 列車の窓を開けて買う弁当は 望むべきもなくなった 今はホームか駅内の売店から 若いころは 出歩く商売をしていたので 良く列車に乗った そして駅弁のお世話にもなった 今ではほとんど忘れてしまっているが 幾つか思い出せるものもある 函館のいかめし 横川の釜めし 高崎はだるま弁当 京… 気持玉(13) コメント:2 2020年10月18日 その他 続きを読むread more
戸籍調べ 国勢調査が始まったからではないが 全数調査を始めた 以前なら 毎年ての写真を撮り リストの修正をやっていたのだが このところサボっている 居なくなったものについては リスト数値を抹消していたつもりだが リストと現物の相違が増えた気がする リスト上はあるはずだが 全数確認をすることにした 驚いたのは無くな… 気持玉(6) コメント:0 2020年10月11日 リトープス 続きを読むread more
幻玉 稜耀玉の内 稜耀玉も稜耀玉エメラルドも 最近消滅 この仲間は この幻玉のみとなった 自生地は 南アフリカとナミビアの国境付近 オレンジ川の両岸 大西洋に近い 稜耀玉の仲間は黄花 仲間は 奇鳳玉、妖玉、幻玉 南蛮玉、春桃玉、稜耀玉 稜耀玉は昔リトープス属に 含まれていた 1946G.C… 気持玉(9) コメント:4 2020年10月04日 続きを読むread more
苗 今までは 苗の入手できるものは苗で 手に入らないものを種子で コレクションを増やしてきた 以前はかなり大きなサイズがあったが 最近はどこでも小型になってしまった 実生で増やすのには 時間が掛かりすぎるのと 今年は 数が多すぎて 種子に頼る部分が多くなった 以前のようにノンビリと 時間をかけて増やせ… 気持玉(13) コメント:0 2020年09月27日 リトープス 続きを読むread more